この前実家で宝塚のベルばら〜オスカルとアンドレ編〜を見てたんですけどマリーとフェルゼンよりこっちのほうがすきだなーうへへ。あんどれぃ!!!ってなるよねうへへ。今日2時間かけて久々にベルばら読破したけど全然ストーリー違う。けどあいらぶあんどれ。劇のほうはやっぱり、なんだかこう小奇麗にまとめてる&オスカルとアンドレの恋愛メインなのでオスカルの最後のセリフ「フランス万歳」がアンドレのこと言えよぉ!!って気持ちになるけど、やっぱ漫画読むと「フランス万歳」がオスカルがフランスに生まれ、マリーに付いて、フェルゼンに恋して、いろいろあって(割愛)フランスが変わる瞬間に死ぬんだもん。万歳だよ。別に劇でそこまでしろとは言わないけどオスカルがフェルゼンに・・・のところがル・ルーが日記読んでみんな知るみたいなのは無理矢理すぎる。だけどアンドレとオスカルだから、宝塚だから(結局)きっとこの舞台男役しか目立たないし、女役のトップってきっとロザリーだったと思うけどすごく素敵でした。目立たないけど(黙れ)でもそれが(・∀・)イイ!!男役では何!?あのアランちょうおとこまえっ!!誰なのかしらと調べてみたら水夏希さんでした。さすがタカ様が憧れることあるわぁ。アンドレとアランはちゃんと男なのにオスカルは女男にみえる宝塚マジック。どうでもよさそうな民衆の表情とかすげぇ作りこまれてるもんなぁ。宝塚すげーよ宝塚。今度ベルばら観に行こうと思って調べたら今年池田先生がなんかして外伝やるんだってさ!!アラン編とベルナール編はわかるけどジュローデル編ってw(笑うな)膨らませるようなエピソードあるの?ベルナール編を何とかして観に行きたい・・・黒い騎士むふふ


あと女王の教室の最後の天海さんダンスが宝塚っぽいよねーってなんとなくうなずいてたけど宝塚見てやっとわかった。アレは宝塚っぽい。


シンデレラは観に行くつもりでるんるんしてたら愛華さんっ!・・・大丈夫なのかなぁ

 魔法にかけられて

だ、だいずき!!!大団円が綺麗すぎて流石ディズニー。やれば出来るじゃんディズニー。シンデレラ2とか作ってないで最初から本気だせよ。よかったなぁ(ため息)セルアニメも可愛いしところどころ昔の作品パク(違う)ってるし。プリンスの相方がリスなのもいいよね。ガキ(殴)バンビもいるし、うさぎもいるし(黙れ)とにかく素敵なアニメーションと歌から始まって古き良き時代のディズニー。なのにNY!ジゼルの行動がいちいち面白くて、ディズニー自身がそこ否定しちゃ駄目でしょってのをしてて楽しい。現実主義の弁護士が何故か飛鳥Jrを思い出したけど(何故だ)いいよなぁ。ユーモア溢れる素敵なラブコメディ。こんなバカバカしいラブコメ(超ほめてる)今年はもうないだろうなぁ。いいよなぁ(2度目)現実世界とおとぎの世界の常識の違いを超えて結ばれる2人に拍手したい。一人だけ現代的なドレスを着て浮くジゼルとかいろいろ作りこまれててディズニーらしい乙女チックな部分を残しつつも今回はいつもと違うぞ!ってのを見せつけられた。ネズミが料理作るのはなしだけど掃除ぐらいならいいよね(便利)主役のジゼル役の人どっかで見たことあるけど全然思い出せない。王子様はアリーに出てたし、魔女はあれよね。どうしてスーザン・サランドンこれに出ようと思ったんだろう。イメージ崩壊するよね。でももうお年だしおいしい役よね。ストーリーもキャストもあまりに素敵だったのでパンフレット買おうと意気込んでたら並んでたのが全員カップルだったのでそそくさと帰ってきた。


「主人公は僕だった」も借りてきてみたけど魔法にかけられて覚えてない(ふざけるな)
とりあえずマギーさんはヒロインには向いてないと思います。かなしい



リゾナント・ブルーのPV見た!新垣さんはどうしてあの髪型にしちゃうの!4人組のアラガキを思い出しちゃう髪形。似合うよ!・・・似合うけど(なんだよ)ガキヲタは察すればいいと思う。あれだけ愛れなメインだとテレビで新垣音はずさないかなドキドキ感がないので安心です(間違った愛情)ポルトガル行ったときみんながPVで着てるようなやつ、よくショーウィンドウで見てたけど「これ絶対外人しか似合わないよね」「柴咲コウなら似合う」とか友人と話してたのに芸能人ってスゴイ。小春ってスゴイ。タカ様は身長が・・・ガキさんは似合わなくはないんだよ・・・だけど小春があんな服をちゃんと・・・やっぱ芸能人ってスゴイ。


PVが好きか嫌いかといえば好きです。ガキさんの笑みがやたら目に付く。それとタカ様の指